dev

JVM内SOAを実現するOSGi

dev

最近じわじわと存在感を増しているOSGiですが、興味深いエントリを見つけました。 Of Programming and Architecture ≫ Blog Archive ≫ SOA in a JVM OSGiによってJavaコンポーネント間の疎結合化が促進され、かつコンポーネントを動的にロード・アンロードで…

JavaScriptライブラリのパフォーマンス比較

JavaScriptライブラリのパフォーマンス、最速はコレだ! | エンタープライズ | マイコミジャーナル 下馬評どおり、jQueryが早いですね。Dojoもいがいと頑張ってるようです。

こみゅすけがAPI公開

Railsで構築されたコミュニティ情報共有サービス「こみゅすけ」が、RESTful APIを公開しています。 天使やカイザーと呼ばれて: こみゅすけのRESTful APIを公開します! 事故防止のため、DELETEは実装されていないそうです。APIの詳しい解説もありますので、…

developerWorksでGrails入門が公開

"Practical Groovy"シリーズに続き、Grailsの連載が始まりました。 Getting started with Grails: Build your first Grails application 内容は本家のチュートリアルと大差ありません。次回以降に期待。

3DCGを作りながらOOPを学習:Alice

dev

Open Tech Press | Alice:3Dアニメーションを作成しながらOOPを学ぶ CMU発、3DCGモデルがオブジェクトとして定義されていて、それらを組み合わせることでOOPが学べるという開発ツール(学習ツール)です。プロモーションビデオによると、アメリカの大学の10%…

RichUI Pluginで簡単Ajax

http://docs.codehaus.org/display/GRAILS/RichUI+Plugin すげーっす。

プログラム言語の方向性

dev

JRubyの開発者であるOla Biniのポストに関する解説記事です。 InfoQ: Programming languages in future systems プログラム言語の対象領域を stable layer: 静的言語 dynamic layer: 動的言語 domain layer: DSL(ドメイン特化言語) 3つのレイヤーに分け、そ…

Ruby界の大御所がRuby1.9を語る

dev

長ーい対談記事ですが、面白かったので紹介。 まつもと×笹田、Ruby 1.9を語る − @IT これを読んで、「Javaの最大の資産はVMにあり」ということを再認識しました。

JUDEのクラス図からRoRアプリを自動生成

dev

なかなか面白い試みです。 CodeZine:Judeのクラス図からActiveScaffoldのコードを自動生成する(Jude, Ruby on Rails) JUDEにはJavaAPIがあり、モデルの情報を読み出すことができるそうです。これをJRuby上でActiveScaffoldに食わせてやろう、というもの。…

Grailsコードリーディング第6回資料:Grails Web Flow

Grailsコードリーディング第6回でWeb Flowに関して発表させていただきました。 Grails Web Flowとは、Spring Web FlowをGrailsからお手軽に使えるように工夫されたGrailsプラグインです。Grails-0.6から導入されました。 発表資料では、基盤となるSpring Web…

忍び寄るOSGiの足音

オープンソースのOSGi実装である、Apcache Felixがトップレベルプロジェクトに昇格したそうです。 InfoQ: Apache Felix OSGiコンテナに迫る OSGiは動的にJavaのモジュールをロード/アンロードする仕組みで、もともとは組込系Javaで発展してきたものですが、…

エンピリカル:ソフトウェア工学への実証的アプローチ

dev

[Think IT] 第1回:エンピリカルソフトウェア工学を学ぶ前に 耳慣れない「エンピリカル」という言葉ですが、"experimental"と"experienced"を合成したものだそうです。文字通り、「事実に基づくソフトウェア工学の構築」を目指したもので、ソフトウェア開発…

JavaScriptのボトルネックを調査:YSlow

CodeZine:米Yahoo!製、Webサイトパフォーマンスチェック用Firefox拡張機能「YSlow 0.9.2」公開(チューニング) FireFoxのプラグインです。JavaScriptの実行などで時間のかかった箇所を特定するのが容易になります。

クラスを動的にリロード:JavaRebel1.0リリース

APサーバーを再起動せずに、修正されたクラスを動的にリロードするプロダクトです。Java Agentとして実装されており、JavaVM起動時の引数に追加して利用します。 JavaRebel 1.0 released, detects class changes for appservers 今のところ、Sun/BEAのJVMに…

IPA未踏初のマッシュアップツール:PatchService

dev

http://www.patchservice.net/ マッシュアップのモジュール化をJavaScriptで実装している例です。@ITの紹介記事はこちら。 IPA未踏発のマッシュアップツールがベータ公開 − @IT ベータ公開で、携帯から使えるようになったみたいですね。デモを見ましたが、…

ExcelでGoogle Mapを利用

dev

Excelを使うという、なかなか面白いマッシュアップの例です。 続・Excelでできるマッシュアップ(第5回):日経パソコンオンライン なんと、ブラウザコントロールを使って、Excelシート上にGoogle Mapを表示するというもの。なるほどねー。 XMLを解析するコ…

マッシュアップツール:WaveMaker

dev

米WaveMaker、ドラッグ&ドロップのWeb 2.0アプリ開発環境を発表 QEDWikiに似た感じのマッシュアップツール。内部は見ていませんが、Springベースらしいです。

Dojoでブラウザの「進む」「戻る」「リロード」に対応

dev

Dojoにこんな機能まであったとは。 odeZine:AJAXアプリケーションで標準的なブラウザナビゲーションを再現する(Dojo, Ajax) サンプルコードがついているので、すぐ使えます。

WebがOSになる日

dev

今後のWebを考えるにあたって、非常に良い視点でまとめられた記事です。 Web上に登場した3種類の“プラットフォーム” − @IT Netscapeで一世を風靡した、Marc AndreessenのBlogエントリ"The three kinds of platforms you meet on the Internet"から、クラウ…

IE版FireBug

dev

IEにFirebugの機能を提供する - "DebugBar"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル まだ試してませんが、よさそうです。

Android SDK公開されました

dev

http://code.google.com/android/download.html Windows版のファイルサイズはZIPで56.7MBでした。 インストール手順はこちら: http://code.google.com/android/intro/installing.html 中身を確認したところ、開発言語はJavaのようです。サンプルアプリがい…

Android SDKは独自のJVM(Dalvik VM)を利用?

dev

InfoQに詳細情報がでてます。 "Google's Android SDK Bypasses Java ME in Favor of Java Lite and Apache Harmony" http://www.infoq.com/news/2007/11/android-java どうも、"Google版J2ME"のようです。J2SEの標準ライブラリでも一部使えないものがありま…

Sun JDK用スレッドダンプ解析ツール

Sun Javaで動くアプリを解析するスレッドダンプアナライザ - TDA 1.5登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル Sun JDKでしか使えないようですが、こういうツールがあると効率的に解析をこなすことができます。(スレッドダンプの生データは解読に時間…

Googleがモバイル機器向け共通プラットフォームを発表

dev

"Android"という、オープンかつフリーなプラットフォームだそうです。 http://www.openhandsetalliance.com/ 11/12にSDKが公開されるとのことなので、要ウォッチですね。

Dojo toolkit-1.0リリース

dev

フルフィーチャーAjaxツールキットである、Dojo toolkitが正式リリースに漕ぎ着けました。 http://www.dojotoolkit.org/2007/11/05/dojo-1-0 RC1が出てから3日しか経っていないので、そのまま1.0に格上げされたようです。

Grails eXchange 2007レポート

【レポート】Grails eXchange 2007 - Java開発向けのフレームワーク・ディストリビューション「Grails」| エンタープライズ | マイコミジャーナル ロンドンで開催された、Grails初のカンファレンスのレポートです。 山本さん、上原さん、お疲れ様でした。

スクリプティング with Java

【レビュー】BOOK REVIEW - Java上で複数のスクリプト言語が融合する世界を体験 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 現時点では、日本語でのGrails情報としてはいちばんまとまっていると思います。(既に1.0RC1がリリースされていますが、この本では発…

これは凄い、DBリファクタリングツール:LiquiBase

データベース定義が頻繁に変更され、それに伴う開発用DBのメンテがとても煩雑になる場合がよくあります。そういう作業を「安全」かつ「効率的」に行えるのがこれ。 【ハウツー】DBAを救え! DBリファクタリングツール「LiquiBase」を使ってみよう (1) データ…

Grails1.0-RC1リリース

Grails1.0のRC1が、予定通りGrails Exchangeに合わせてリリースされました。GORMまわりがかなり新しくなってますね。 1.0-RC1 Release Notes - Grails - Confluence 以下要約: New Features GORMに新しくORM DSLが導入され、高度なマッピングをサポート 簡…

GroovySOAPの後継、GroovyWS

いつのまにかこんなものがリリースされていました。 Groovy - GroovyWS XFireからCXF(Celtix+XFire)への世代交代に伴い、GroovySOAPからGroovyWSへ移行するとのこと。 GroovySOAPではうまく扱えなかった、complex typeをパラメータとするサービスにも対応し…