2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ITエンジニア必読の書

IT

Write Great Code〈Vol.1〉ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く作者: Randall Hyde,鵜飼文敏,まつもとゆきひろ,後藤正徳,トップスタジオ出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 129回この商品を…

改めてITエンジニアの育成と資格認定を考える

IT

情報処理技術者試験の改革論議が本格化−−業務独占の是非や新試験の創設,更新制など:ITpro まず、基本情報処理技術者の合格率が10%台というところに驚きました。私が昔受験したとき(まだ第二種という名称でしたが・・)確かに、必要とする知識の幅は広いと…

輸出依存国家に立ち込める黒雲

セイコー創業家CEOの追放と正論 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)" 11月16日付でセイコーインスツル(SII)代表取締役会長兼社長代行の職を解任された服部純市氏の主張を、改めて谷島記者が取り上げています。 警鐘2 生産性の向上だけで…

CI(Continuous Integration)のススメ

dev

NAgileで始める実践アジャイル開発:常時結合のススメ − @IT 今回はちょっとハジけ方が足りませんかね。

ブックオフの社長が語る、ブックオフの強さの秘密

ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

IT立国ブラジル

IT

次はブラジルだ:ITpro 既にCMMレベル5を取得しているSIerがブラジルにあるそうです。 CMMが全てというわけではありませんが、日本って実はソフトウェアエンジニアリング後進国なのかも。。。

プラグインで拡張可能なSpider: Plagger

一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT これ便利そうですね。 Perlで構築された"Spidering framework"とでもいいましょうか。

Ajaxライブラリ8選(@IT)

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/ajax_kaitai03/01.html

「フラット化する世界」の中の日本

IT

百年コンサルティング 鈴木貴博氏のコラム。 http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/54/ 日本においては言語の壁が原因でインターネットの恩恵を享受できていないことに対して、「通訳」をオフショアすることで解決できるのでは?というアイデア。 …

跳梁跋扈するおかしな日本語

etc

まずはこちらをご覧下さい。 日本語ブリッコ 日経ビジネスオンラインPodcast:「編集長の終わらない話2.0」で紹介されたネタです。これって、日本人をターゲットにしているのか、それとも日本語をあしらうことで”かっこよく”見せるためなのか。。。 そういえ…

ツンデレ男子

etc

ツンデレ男子 (U35男子マーケティング図鑑):NBonline ヤンキーに多いタイプですな。

働くということ

etc

集団になって同質性を確認しながらする仕事もありますが、仕事の本質は群れることではありません。社会と接点を持つことは決して大勢と協調することではありません。どうしても家から出られないならば、しばらく家にこもって仕事をすることもあると思います。…

情報システム部員は“外回り系”職種です:ITpro

IT

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061110/253255/ 「英語やPCはそれ自体で食うものじゃない。読み書きするものだ」

プロジェクトの定量化に関する試み:EASEプロジェクト

dev

EASEプロジェクトに見る計測・定量化の実践 最終回:ITpro ソースコード管理システムから得られる情報(ソースの行数、ソースの重複部分の量など)と、タスクの分布(メールの投稿数、課題件数など)などを利用して、開発プロジェクトを可視化し、定量的に評…

HAVING句=部分集合を作る演算子

CodeZine:HAVING句の力(SQL, HAVING, 関係除算) リレーショナルデータモデルが極めて精緻な数学によって構築されていることを実感するアーティクルでした。 手続き型言語がデータ量の増大に対して脆弱(データ量のべき乗に比例して処理量が増加する)なの…