開発

Build on Strutsのアーキテクチャ考

StrutsはWebアプリケーション開発においてデファクトスタンダードの地位を確立した感がありますが、実際に大規模システムを開発してみると悩ましいのが「コンポーネントの粒度が細かすぎる」ことではないでしょうか。 よくある話として、ある機能を改修しよ…

リモートのスクリプトを実行 on Windows

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh09/wsh09_01.html 知りませんでした。2003年にこれを知っていれば・・・

フリーのJavaプロファイラ

JProbeフリー版がこちらからダウンロード可能です。ライセンスファイルも有り。 http://www.quest.com/jprobe/index.asp制限事項: Windows/Linux版のみ Suiteに比べて使える機能が制限されている(メモリ解析、リモートVMのプロファイルなど) 使用期間制限…

HTTPヘッダをキャプチャするIEプラグイン

http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000440.htmlieHTTPHeadersが便利ですね。WebサーバやAPサーバのバージョンを調べるのに重宝します。

オープンソースなWYSIWYG HTMLエディタ

http://www.nvu.com/index.htmlDreamWeaverを買うほどではないが、WYSIWYGなのが欲しい方はぜひお試し下さい。私はCSSのクラス名を調べるのに重宝しています。

JSPの文字化け対策

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake01/mojibake01.html コンパクトにまとまっています。

プロジェクトマネジメントのアンチパターン

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/pm06/pm01.htmlプロジェクトにおけるリスクを低減するためには、問題が大きくなる前に対策を打つこと。そのためにはプロジェクトメンバーが感じた「キケンな気配」ができるだけ早く共有されるようなカルチャー…

バージョン管理システム

バージョン管理システムといえばCVSが定番でしたが、最近はSubVersionを使っているプロジェクトが増えてきています。確かにCVSはディレクトリのバージョン管理が出来ないなど、構造的に制約が多いですからね。公式ガイドの日本語訳がこちらにあります。 http…

テストツールあれこれ

最近、とあるPortal製品のベンチマークをやりました。その関係でいろいろ調べたのでメモ。負荷テストツール: JMeter [配布元]http://jakarta.apache.org/jmeter/ [解説]http://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/jmeter01_01.jsp ProxyでWebアクセスを記録…

デスマーチがおきる理由

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%a5%c7%a5%b9%a5%de%a1%bc%a5%c1%a4%ac%b5%af%a4%ad%a4%eb%cd%fd%cd%b3内容はまだきちんとよんでませんが、Webで付箋紙を使えるシステムはすごいですね。どうやってるのかあとでチェックしてみます。

Beehive

とりあえず動かしてみたい人むけの解説記事。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/08/news002.html個人的には、わざわざ苦労してBeehive+PollinateしないでWebLogic Workshopの開発者バージョン(無償)を使えばいいのに・・・て思っちゃい…

“完璧な設計”がプロジェクトを失敗に導く?

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/heaven01/heaven01a.htmlすいません、予算超過の時点であきらかに失敗だと思うんですケド。プロジェクトの成功って、関係者全員が幸せになることじゃないんでしょうか。

OracleでJDBCを経由すると「〜」が文字化けする

こちらが参考になるかも。 http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/RDB/Oracle-Beans_dictionary.html#”〜”の文字化け(Windows環境)必ずぶつかる問題の割には、意外に知られてないですね。

CVS monitor

CGI(perl)ベースのCVSツール。WinCVSはイマイチなので補完的につかえるかも。http://ali.as/devel/cvsmonitor/

IoCコンテナとDIパターン

http://www.kakutani.com/trans/fowler/injection.html今日は時間がないので、後で読んでおく事。>自分

ソフトウェア産業に必要なスキル

最近流行のアジャイル開発手法が、実はトヨタ生産方式と驚くほどの類似性を持っているのではないか、という論文です。http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt042j/0409_03_feature_articles/200409_fa01/200409_fa01.html本題は論文の方を見ていた…

EJB3.0はEJB開発をシンプルにする

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=SimplifyingEJB3annotationを導入することで、作らなければならないファイルを減らすのが大きな変更点。現在でもXDocletを使えば同様のことができますが、annotationを使えばコンテナがインターフェー…

アジャイル花盛り

最近、@ITでアジャイル開発に関する記事が多いです。今回はSCRUMのワークショップのレポート。 http://www.atmarkit.co.jp/farc/special/scrum/scrum_a.htmlやはり、キーになるのは「コミュニケーション」で、そのためにはチームメンバーの数を多くしすぎな…

大規模プロジェクトにアジャイルを適用する

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/redge27/redge27a.html大規模プロジェクトでは全体の統制を取る必要があるため、ドキュメントを必要最低限しか作成しない開発スタイルを採用することが難しい(というか無理な)ケースが多いです。 このアーティクル…