2007-01-01から1年間の記事一覧

Android SDKは独自のJVM(Dalvik VM)を利用?

dev

InfoQに詳細情報がでてます。 "Google's Android SDK Bypasses Java ME in Favor of Java Lite and Apache Harmony" http://www.infoq.com/news/2007/11/android-java どうも、"Google版J2ME"のようです。J2SEの標準ライブラリでも一部使えないものがありま…

Blu-ray/HD DVD両対応外付けドライブ:BRD-UXH6

AV PC

9月末に発売予定でしたが、部材調達の遅れにより発売延期が続き、この土曜日にやっと手に入りました。 [rakuten:murauchi-denki:17405543:detail] スペック的には、 BDのリード/ライトと、HD-DVDのリードに対応 USBとeSATAに対応(内蔵SATAをeSATAに変換する…

IT産業の生き残り戦略:雇われる側はどうすべきか?

以前、ECOne最首さんのエントリに刺激を受け、経営側の視点で今後のニッポンIT産業の生き残り策を考えたことがあります。 http://d.hatena.ne.jp/nobusue/20070531/p1 おそらく、IT産業としての流れは確実に「ユーティリティ化」すなわち「サービス化」へと…

Sun JDK用スレッドダンプ解析ツール

Sun Javaで動くアプリを解析するスレッドダンプアナライザ - TDA 1.5登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル Sun JDKでしか使えないようですが、こういうツールがあると効率的に解析をこなすことができます。(スレッドダンプの生データは解読に時間…

Adam Bosworth, Googleを辞める

etc

ちょっと前のエントリ(2007/10/5)ですが、BosworthがGoogleを離れる理由を述べています。 http://www.adambosworth.net/ Googleでは良い処遇を受けていたが、再び自分で事業を起こしてみたくなったこと、および自分のBlogでの発言がGoogleに悪影響を与える…

Flashベースのオンライン表計算がGlide Crunchから登場

TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ ローカルで作業してネットに自動的に同期できる新表計算ソフト「Glide Crunch」明日登場 Google DocsのようなAjaxアプリケーションよりも、Excelに近い使い勝手を提供しているのが売りだそうです。(検索機能とかね。)

Googleがモバイル機器向け共通プラットフォームを発表

dev

"Android"という、オープンかつフリーなプラットフォームだそうです。 http://www.openhandsetalliance.com/ 11/12にSDKが公開されるとのことなので、要ウォッチですね。

Dojo toolkit-1.0リリース

dev

フルフィーチャーAjaxツールキットである、Dojo toolkitが正式リリースに漕ぎ着けました。 http://www.dojotoolkit.org/2007/11/05/dojo-1-0 RC1が出てから3日しか経っていないので、そのまま1.0に格上げされたようです。

Grails eXchange 2007レポート

【レポート】Grails eXchange 2007 - Java開発向けのフレームワーク・ディストリビューション「Grails」| エンタープライズ | マイコミジャーナル ロンドンで開催された、Grails初のカンファレンスのレポートです。 山本さん、上原さん、お疲れ様でした。

スクリプティング with Java

【レビュー】BOOK REVIEW - Java上で複数のスクリプト言語が融合する世界を体験 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 現時点では、日本語でのGrails情報としてはいちばんまとまっていると思います。(既に1.0RC1がリリースされていますが、この本では発…

これは凄い、DBリファクタリングツール:LiquiBase

データベース定義が頻繁に変更され、それに伴う開発用DBのメンテがとても煩雑になる場合がよくあります。そういう作業を「安全」かつ「効率的」に行えるのがこれ。 【ハウツー】DBAを救え! DBリファクタリングツール「LiquiBase」を使ってみよう (1) データ…

Grails1.0-RC1リリース

Grails1.0のRC1が、予定通りGrails Exchangeに合わせてリリースされました。GORMまわりがかなり新しくなってますね。 1.0-RC1 Release Notes - Grails - Confluence 以下要約: New Features GORMに新しくORM DSLが導入され、高度なマッピングをサポート 簡…

GroovySOAPの後継、GroovyWS

いつのまにかこんなものがリリースされていました。 Groovy - GroovyWS XFireからCXF(Celtix+XFire)への世代交代に伴い、GroovySOAPからGroovyWSへ移行するとのこと。 GroovySOAPではうまく扱えなかった、complex typeをパラメータとするサービスにも対応し…

Apache Ivyがincubatorを卒業

dev

Apache Ivyがincubatorを卒業し、Antのサブプロジェクトになるそうです。 http://incubator.apache.org/ivy/ Ivyとは、Java(Ant)で構築された依存性管理ツールです。モジュールの依存関係をXMLで定義しておけば、必要なライブラリを芋づる式にリポジトリから…

Groovy/Grailsの大御所が結集!G2One Inc.

dev

Groovy/Grails関連の大御所が結集して新会社を設立したようです。 G2One Inc. - One source for Groovy and Grails expertise Groovy/Grailsに関するコンサルティング・トレーニング・サポートを提供するとのことですが、商売になる見込みが立ったということ…

developerWorksでチュートリアル公開

developerWorksでProjectZero開発チームによるチュートリアルが公開されています。 Introducing Project Zero, Part 1: Building RESTful services for your Web application 丁寧に書かれていますので、一通り手順を確認しながら進めたい方におすすめです。…

会議とは本質的に禍々しい存在なり

会議は責任の明確化と実践知識のサポートのために行う (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン) そもそも会議はなんのために行うか。次の2点に集約される。 (1)提案を潰すまたは骨抜きにする (2)責任の所在を曖昧にする そ、そう…

蔵書管理サービス

オンラインで蔵書管理ができるサービスです。蔵書情報の共有もできます。 BookScope: top_page : index AmazonのAPIを利用しているそうです。USBバーコードスキャナでサクサク登録できるところが素晴らしいですね。

Whitepaper: extending your SOA to the Web

Zero: Documentation - SOAForTheWeb?-?Project Zero 既存のSOAベースのインフラをWeb2.0的用途で活用するためのパターンが提唱されています。 Web Adapter: The simplest approach is to build adapters that can translate from SOAP to REST, and from XM…

キーマンズネットがAPI公開

キーマンズネット | APIリファレンス | リクルートWEBサービス 最近あまり見てませんでしたが、APIがあればいろいろ使えるかも。

ZeroでRubyスクリプトを動かす

Add Ruby scripting to your Project Zero applications もともとGroovyはIntercepterをかまして動かしているので、Rubyも同じことができるんじゃないか、という発想に基づいて作られたサンプルコードです。

Wakhokナイトセミナーの資料が公開されています

稚内北星大学で9/28に開催されたProject Zeroセミナー第一回の資料です。 http://news.tokyo.wakhok.ac.jp/x/modules/mydownloads/ Zeroを理解するためには、その背景となる"REST"という考え方を理解しておいた方がよいので、RESTの説明が中心となっています…

Developer Guide日本語訳

しばらくウオッチしてなかったiBATISですが、Devevloper GuideとTutorialが日本語化されてます。 http://ibatis.apache.org/javadownloads.cgi 「iBatisマニュアル日本語訳グループ」の皆様、ありがとうございます。これで少しは敷居が下がるといいですねぇ。

APIがあればこそ:コマンドラインでGoogleカレンダー操作「gcalcli」

dev

MOONGIFT: ≫ コマンドラインでGoogleカレンダー操作「gcalcli」:オープンソースを毎日紹介 APIはマッシュアップのためだけにあるのではない、という好例。APIさえあれば、プログラムから再利用できます。 本来の意味での「SOA」の体現ですね。

ドメインオブジェクトからアプリを自動生成:Naked Objects

dev

ドメインオブジェクトからWebアプリを自動生成する"Naked Objects 3.0"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル Grailsと似たようなアプローチですが、こちらは ドメインモデル以外は全て自動生成 WebアプリとRIAの両方に対応 というところが違いでし…

REST to SOAP mediation

http://www.projectzero.org/wiki/bin/view/Documentation/AssembleDevelopersGuideMediationsREST2SOAP Zeroのmediation(簡易ESBみたいなもの)を利用して、SOAPサービスをRESTfulサービスに変換するモジュールです。 サンプルコードもあるのですが、ファイ…

Amazon ECS module

あまりにも日本語情報が少ないので、Project Zero関連の情報をボチボチ書くことにしました。 Zero: Documentation - ModulesAmazonECS?-?Project Zero Amazon E-Commerce Serviceにアクセスするためのライブラリです。 ライブラリ自体はJavaで実装されていま…

LDAPを分かり易く:Apache LDAP Studio

dev

これはよさそうです。 Apache LDAP StudioでLDAPはもう怖くない (1/3) - @IT LDAPといえば「なんだか得体の知れない」けど「ユーザー管理といえば必ず出現する」アレだと思っている方におすすめ。 EclipseベースのGUIで操作できるのはいいですね。

「祭り」をパトランプでお知らせ

etc

ワラタ 【レポート】リアルタイム「祭り」監視システム - 「赤色灯 for 2ちゃんねる」 (1) 「赤色灯 for 2ちゃんねる」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

Spring-On-Rails

dev

spring-on-rails - Google Code データベーステーブルとJavaクラスのマッピング定義(XML)を書くだけで、CRUDを行うWebアプリケーションを自動生成してくれるというもの。既存のデータベーステーブルが存在することが前提です。 内部的にはSpring/Hibernate/i…